 2158 夏の日の妄想
 アンプジラ2000のシングル駆動と、アムクロンのDSP内蔵Dクラスパワーアンプによるバイアンプ駆動は、ときどき入れ換えて確認しているのだが、後者を選択することが多くなった。LCネットワークとアッテネーターを活かしたバイアンプ駆動にアンプジラ2000が負けているという結果だ。ただ、アンプとしての包容力というか深みはアンプジラが勝っているので、これを1ペア追加したバイアンプシステムも一瞬アタマをよぎったが、置き場所がネックで、しかも気に入らないデザインが4つ並ぶのはあり得ない。
この際、アンプジラを手放して2CHパワーアンプを二基導入という悪魔の囁きがどこからか聞こえてくる(笑)
2CHパラレルドライブが可能でアンプジラに勝るものというと意外と限られる。写真はこの用途でランダムに選んだものだが、デザインが却下のものとか、入力インピーダンスが低く設計されているものとか、コストが論外のものを消去していくとYAMAHAあたりに落ち着く。しかし、二台となると半端ない出費なのでしばらく留保しているが、アムクロンより良い結果が出る保証はなく、むしろわが家においてのバイアンプアムクロンはイメージの上限に近いサウンドと思われ、夏の日の妄想に終わる気配。。。このなかでアムクロンXLS1002は、2番目に受け入れがたいデザインではあるが、成田のサウンドハウスで@34,800円(税抜)バイアンプ前提であればイチオシの逸品だ。 |