下のbackボタンで過去へ進みます。 幻聴日記第1期 INDEX はこちらから

photo and Text: machinist

595 放射冷却
朝8時20分、新宿駅南口のサザンテラスから望遠300mmでFlagsビルを撮った。画像を見てセンサーの異常かと一瞬、目を疑った。
オリジナル画像(右)から中央部分を切り出した(上)。
EOS-1Ds MarkII EF70-300mmDO 2005/12/15



594 B/RGB
 
EOS-1Ds MarkII EF70-300mmDO 2005/12/14



593 R/RGB
 
EOS-1Ds MarkII EF70-300mmDO 2005/12/14



592 G/RGB
いつもJPEGオンリーで撮っているのはEOS-1Ds MarkIIのJPEGが優秀なのと、Photoshop CameraRaw ver3.0の色彩再現力に不満があるからだ。キヤノンの純正をはじめサードパーティのRAW展開ソフトも各種試しているが、レスポンスが遅すぎて却下。これは当方のマシンが非力なせいか? 
キヤノンに限らずデジタルカメラはおしなべてミディアムトーンが明るく写りすぎると思っている。この場合、露出のマイナス補正は役に立たない。ハイ側はドンヨリとヌケが悪くなりロー側は潰れるだけだ。幸いこのカメラにはカスタムトーンカーブを読み込む機能があるので、試行錯誤を続けている。今回新しいトーンカーブを作成したのでテストのためRAWとの同時撮影を試みた。ちなみに592-594の3点とも採用したのはJPEG撮影分だ。
EOS-1Ds MarkII EF70-300mmDO 2005/12/14






次ページTOPページ前ページ HOMEページ




↑フルカラー(RGB各8bit)の精密グレースケールの両端を表示しています。すべてを正確に画き分けるモニターは存在しないと思います。
しかしながら「14」や「242」が識別できない場合はモニターレベルで顕著な黒潰れや白飛びが発生しています。ガンマユーティリティなどを使ってモニター調整することをお奨めします。
このページのすべての要素は製作者であるmachinistに著作権があります。複製使用等はご遠慮ください。






Accepted IP

Kent Web様のCGIスクリプトを利用しています。- Topics Board -