 2239
 アンプジラ2000、先住民のオーナメントみたいなフロントマスクがイイかワルイかではなく、我が家の空気に合わないように思え、側面を見せるように配置していた。今回、スーパーツイター用のパワーアンプを入れ換えるにあたり、配線の都合から仕方なく正面向きになった。50cm幅のラックに置くのはやや間延び感があるが、思ったほど悪くはない。自作スピーカーシステムにはむしろ合っている。GASさんゴメンナサイ(笑)この金色のマーク、よく見ると左右のカーブが異なる手書き風で、こういう雑味テイストは好きだ。 スーパーツイター用のパワーアンプはDSPアンプからアナログPA用アンプに変えた。これまで力感優先で来たが高域レンジを伸ばしつつ細くならないアンプということで、ちょっと古いヤマハ製PAアンプに落ち着いた。このメーカーのギターアンプやPAアンプはコンシュマー用途の”ヤマハビューティ”と違って”勢い命”みたいな熱いサウンドが多い。ナマ音を相手にする機械はやはり違う!ちなみにクラウンDSPアンプとの違いはシンバルにやや黄金色が乗ること、女声ヴォーカルはよりシルキー、三味線のサワリが空間を突き進むなど。が、ざわざわする喧噪感が聞こえにくいのは何故? |