 2278 無題
 文章のなかで”思います”とか”思う”とかは、なるべく使わないようにしている。そうしないと本題のピントがズレるように思うのだ。(あっ・・・)アナログ誌に寄稿した文章は3000字くらいで”思う”を2回使ったが、これは論説の押しつけを避ける意図(笑) テレビのレポーターやユーチューバーの”○○○をしようと思います”は頻繁に出てきてしつこいけれど、これは仕方ない面もある。”○○○をします”ではダイレクトではあっても超近未来の予定・意志・願望のニュアンスが出ない。”思う”と近未来の意志は別のものだが、相応しい表現を見つけにくい。窮余の策が”思います”なのだろう。日本語は未来形の表現語彙がとても少ない。未来を自分の意志で決めるという文化がないからと言っては大げさか? 写真はCycles Gladiator(自転車の剣闘士)というワイン。なかなかの白で酔いにまかせてそんなことを思った。(あっ・・・) |