800 続・10mm厚ウレタンフォームが・・・
 簡単に収まってしまった。外見上も問題はないと思う。
ここのところ頻繁に使うテストソースは ・シノーポリ+ウイーンフィル、ヴェルディ序曲集 ・イタリア合奏団、ドニゼッティ弦楽四重奏曲 ・ソニー・ロリンズ、サキソフォンコロッサス ・ペギー・リー、ベイズンストリートイースト・ライブ ・浅利みき+木田林松栄、津軽じょんがら節(中節)
ほんとは、こんなに聴かなくても分かるのですが、いちおう念入りに(笑)
大音量では高域がややナマっぽい(悪い意味で)が女性ヴォーカルのキツさやザラッぽさは激減。予想に反して低域の再現力がかなり向上している。エッジ部分に相当する高域のボケが減少したせいか? 小音量リスニングでは、圧倒的にナチュラルになった。 ますます普通のハイファイに傾斜しているみたいだ・・・
問題は大音量(ピーク115dBくらい)での一体感か。しばらく、このまま様子をみてみようと思います。 |