下のbackボタンで過去へ進みます。 幻聴日記第1期 INDEX はこちらから

photo and Text: machinist

099 URAWA 6月20日の風景 VI
イタリアンレストランが乱立している浦和駅西口地区で、はたしてAGIOの運命は? あのパスタは再検討の時期にきていると思うけど。(PENTAX*istD SIGMA 18-50mm/f3.5-5.6DC)
2004/06/23



098 URAWA 6月20日の風景 V
市立高砂小学校のヨコに出現した巨大なオフィス+マンション。趣味はよろしくないけど、空の色は良かった。(PENTAX*istD SIGMA 18-50mm/f3.5-5.6DC)
2004/06/22



097 URAWA 6月20日の風景 IV
こういう暗いところの「ヒカリモノ」についファインダーを向けてしまう習性・・・。(PENTAX*istD SIGMA 18-50mm/f3.5-5.6DC)
2004/06/22



096 URAWA 6月20日の風景 III
久しぶりにSIGMA 18-50mmを装着した。純正FA 20-35mmALとのバトルを勝ち抜いたのはこちらだった。価格は1/4で、画面の歪曲とか色収差とか問題はあるけど、SIGMAのこれは空気感をちゃんと描写するんだよね。(PENTAX*istD SIGMA 18-50mm/f3.5-5.6DC)
2004/06/22






次ページTOPページ前ページ HOMEページ




↑フルカラー(RGB各8bit)の精密グレースケールの両端を表示しています。すべてを正確に画き分けるモニターは存在しないと思います。
しかしながら「14」や「242」が識別できない場合はモニターレベルで顕著な黒潰れや白飛びが発生しています。ガンマユーティリティなどを使ってモニター調整することをお奨めします。
このページのすべての要素は製作者であるmachinistに著作権があります。複製使用等はご遠慮ください。






Accepted IP

Kent Web様のCGIスクリプトを利用しています。- Topics Board -