下のbackボタンで過去へ進みます。 幻聴日記第1期 INDEX はこちらから

photo and Text: machinist

103 新宿、人のいない風景
動きのないものを撮るのは楽なようでいて、難しい面がある。構図とかアングルに気をとられすぎてはいけないと反省しきり。というか、写真でなにが大事なのか分からなくなってきた。つまらん写真ばかり公開してるような気がして、アサヒカメラのアマチュア投稿欄の組み写真はいい作品が多いなあと思う今日この頃。(PENTAX*istD SIGMA 18-50mm/f3.5-5.6DC)
2004/06/25



102 新宿、人のいる風景
街を歩いていて、いま、目に映っているこの瞬間が写真になったら、どんなにいいだろうと思うことがある。たいていは人間が関わるシーンだ。気が弱いから他人に面と向かってレンズを向けられない。勇気を出して了解を得ても、すでに欲かったシーンとは別物になっている、はずだ(笑)(PENTAX*istD SIGMA 18-50mm/f3.5-5.6DC)
2004/06/24



101 URAWA 6月20日の風景 VIII 最終回
影の青さと夕日のゆるんだ光をどう両立させるのか? ホワイトバランスはAUTOです。(PENTAX*istD SIGMA 18-50mm/f3.5-5.6DC)
2004/06/23



100 URAWA 6月20日の風景 VII
というわけで「SomeThing-Due」。ビーフシチューはちょいと塩辛かったけど、となりの人のパスタはかなり良さそう。(PENTAX*istD SIGMA 18-50mm/f3.5-5.6DC)
2004/06/23






次ページTOPページ前ページ HOMEページ




↑フルカラー(RGB各8bit)の精密グレースケールの両端を表示しています。すべてを正確に画き分けるモニターは存在しないと思います。
しかしながら「14」や「242」が識別できない場合はモニターレベルで顕著な黒潰れや白飛びが発生しています。ガンマユーティリティなどを使ってモニター調整することをお奨めします。
このページのすべての要素は製作者であるmachinistに著作権があります。複製使用等はご遠慮ください。






Accepted IP

Kent Web様のCGIスクリプトを利用しています。- Topics Board -