次ページTOPページ前ページ
2017/11/29
2017 三宮ケーニヒスクローネ くまポチ邸のペーパーバッグ

ドイツ焼き菓子の名店と旧友から聞いて土産に買ったのだが、この店のペーパーバックが素晴らしい。全面がモノクロームの建物風景で、精緻な建築写真のクオリティ。店の内外にいる人々の表情まで克明に捉える解像感も凄い! 表裏は同じカットを繋ぎ合わせているが、コーナー付近の繋ぎ方からして熟練プロの技。この画質は中判デジタルかと目を見はるが、道路手前のメルセデスのボンネットから、後方のビルまでフォーカスする被写界深度の深さからすると、LEICA M MonochromのボディにPO-SUMMICRON-M F2.0/50mmなんてこともあり得るかなぁ、などと妄想していると、や、や、これは明け方の大がかりなロケじゃないか! 
人の散らばり方が綺麗に嵌まりすぎるし、通りが日中こんなに整然としている訳ないよね。しかし、このこだわりには降参だぁ!





2017/11/29
2016

 



2017/11/29
2015

 



2017/11/29
2014 北野坂 Jazz Live Bar "SONE"の歌姫

淀屋橋のクラス会から神戸へ移動しての打ち上げはここ。38年前に新婚旅行で神戸を訪れたさい、芦屋在住の友人に連れて来てもらって以来の訪問だ。以前よりかなり広くなったスペースで、うら若き女性が歌っていた。歌唱はねぇ、、、なんというかあどけない。でも可愛いから許そう(笑) 撮影は禁止だそうで、クレーム直前の貴重なワンショットがこれ。



2017/11/29
2013

 



2017/11/29
2012 カメラ

今回の小旅行に使ったカメラはOLYMPUS OM-D E-M5II、レンズはPanasonic 12-35mmF2.8と35-100mmF2.8の2本で、iPhone 6Sも使っている。35-100mmを使うケースは少なく、アップしたカットは全部で24点であるが、12-35mmが16点、35-100mmが3点、iPhone 6Sが5点で、望遠が苦手なのが如実に示された模様(笑)





2017/11/18
2011 北原おもちゃミュージアムにてe




2017/11/18
2010 北原おもちゃミュージアムにてd





次ページTOPページ前ページ