次ページTOPページ前ページ
2007/11/26
908

 



2007/11/26
907

 



2007/11/20
906 デジタル一眼、怒濤の年末ラッシュ!

今週、来週の新製品ラッシュはいままでにない過密なものだ。
すでに発売されたソニーα700と同じCMOSセンサーを搭載するニコンD300、さらにフルサイズのD3ときて、キヤノンはフラッグシップ2100万画素の1DsMarkIII。それとオリンパスE-3、パナソニックLUMIX DMC-L10・・・

ニコンはボディの高性能化も凄いが、同時期に発売される新レンズ「ナノクリスタルコート」に大いに関心がある。この14-24mm、24-70mmはぜひ使ってみたい。所詮、レンズの能力を超える画像というものはあり得ないと思いつつ、D3とのセットで100万円近い出費を考えると、キヤノンから乗り換えるのは迷う。1DsMarkIIIが楽勝で買えてしまうのだから。このMarkIIIは写りは置いておいても(笑)135サイズ過去最高のファインダーを持っている。まあ、いづれのモデルもしばらくは入手できないだろうから丁度いいけど。

オリンパスのE-3は非常に堅牢な造りと4-5段分といわれる手ぶれ補正、あるいは濃密なトーンでちょっと心揺れるところだが、4/3の10Mpxというスペックとボディ20万円の値付けが市場でどのように評価されるか?難しい位置にあると思う。

対して、個人的な一押しはパナソニックLUMIX DMC-L10だ。ネット上に公開されているサンプル画像が素晴らしい!松下製のライカブランドレンズも貢献しているのだろうが、スナップ用途には現在最高の機種ではないかと思っている。

レポート:杉本利彦
http://photo-cafe.jp/scoop/archives/2007/11/l10_photo.html

レポート: 北村智史
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/review/2007/11/20/7445.html



2007/11/05
905

2048pxローキーバージョン
http://blog.goo.ne.jp/gencyo/e/e9cebbdc6892361c8be0aff746ad3f8d



2007/11/05
904

 



2007/10/29
903

2048px画像(別ショット)
http://blog.goo.ne.jp/gencyo/e/c468312a96621740565477a7f929b69b



2007/10/24
902 STUDIO@VVVVV

この俄スタジオ、狭いながらもモノをじっくり観察しながら撮影するには良い環境だと思っている。が、非常に効率が悪い。光をコントロールするには問題が多く、対象物にあわせて何時間も対策を施さなければならなかった。そこで、周囲を無反射スクリーンで覆いつくすことにした。無響室のようなS/Nを確保したうえで必要な光を加える手法。2年まえに鏡面球体のスピーカーを撮影するときから望んでいた環境がもうすぐ実現する。
・・・これは記念写真なのだ(笑)



2007/10/19
 

更新が滞っていますが、どうかお許しください。

「オーディオの時代」
「稲毛CANDY」
「続・ちあきなおみ概論」
・・・等々構想中です。




次ページTOPページ前ページ