Photo & Text: m_a_c_h_i_n_i_s_t 
最新の6件を表示しています。下段のbackボタンで過去へ進みます。
幻聴日記INDEX.html版はこちらから

120 DEEP BLUE SKY IV

明治通りの交差点。(PENTAX*istD FA35mm F2AL)
2004/07/13




119 DEEP BLUE SKY III

今日の朝日新聞文化欄の大江健三郎「伝える言葉」。武満徹との関わりをインティメートな文体で綴っている。武満がピアニスト高橋アキにふれた文章を引用しているのだけれど、それをダブル引用(笑)。
「すぐれた演奏においては、演奏家が一回一回の演奏を通してつねに新しい自己を開発し、未知なる自分を見いだしている。抽象的な言い方かもしれないが、これは肉体のことであり、肉体を越えるためにはあくまでも演奏という肉体的な行為を通さねばならないのだ。」 朝、こういう言葉に出会うとなにか得をした気分で一日を過ごせそうに思える。(PENTAX*istD FA35mm F2AL)
2004/07/13




118 DEEP BLUE SKY II

夜の帳(とばり)が落ちる寸前の、深い青を残した空の色が好きだ。デジタルカメラはそういう時間の記憶を表現するのに向いている。相変わらずの地味写真でスローシャッターのブレもあるけど続けてアップします。(PENTAX*istD SIGMA 18-50mm/f3.5-5.6DC 20mm, ISO800, F4.5, 1/8sec.)
2004/07/12




117 無題

一票の格差が、最大で5倍もある選挙が憲法違反なのは過去の判例を待つまでもないけど、マスコミはあまり騒がない。なによりも裁判所が、改善命令や選挙無効を言わないのは何故だ? 三権分立も民主主義もお題目だけなんだね、とはいえ何か変わるかもしれないという微かな期待を持って投票はしている。「儚い」という言葉がぴったりだけど。(PENTAX*istD FA35mm F2AL)
2004/07/11




116 DEEP BLUE SKY I

というわけで音楽関連記憶6連発は終了。32年も前の出来事で、日記ならぬ年代記みたいになってしまったけど、そう昔のことのようには思えない。聴いた音の感触も感動も昨日の出来事と同じように覚えているし、時空に連なる記憶の連続体の一部であることに変わりはない。じつはこの1973年の暮れに個人的には大きな意味をもつ音楽関連のイベントがあった。こちらは聴くほうではなく演奏するほうの話なので、アップはできそうにない(笑)。(PENTAX*istD SIGMA 18-50mm/f3.5-5.6DC)
2004/07/10




115 井上陽水 氷の世界

1973年の夏、オープンしたての西武劇場の公演で「泣いた赤鬼」という人形劇の下働きをやっていた。舞台の下に潜って「屋台崩し」を音楽に合わせて仕掛けるのがぼくの仕事だった。その行き帰りの公園通りで「ジャンジャン」の看板を毎回見ていた。そこには「井上陽水」とチョークで書いてある。「カンドレ・マンドレ」から「陽水」に改名したのは、その前年だった。「傘がない」とか「人生が二度あれば」を、あの狭い空間で歌っていたのかと思うと、いまさらながら見ておくべきだったと悔やんでいる。
「氷の世界」はこの年の後半に発表された。行き場のない不定型なエネルギーと未来への不安が、このアルバムのなかに充満している。今とくらべれば鋭く細い声質がいっそうの浸透力をあきらかにしている。リアルタイムでこのレコードを聴いたときは、なにか身につまされて、ちょっと恥ずかしかったのを思い出す。しかし、井上陽水、日本語で歌う男性歌手として、いまでも屈指の存在ではないか。(PENTAX*istD SIGMA 18-50mm/f3.5-5.6DC)
2004/07/09






INDEX HOME