![]() |
![]() 下のbackボタンで過去へ進みます。 幻聴日記第1期 INDEX はこちらから ![]() photo and Text: machinist |
|
![]() |
275 同期2 | ![]() | 目の前の生演奏が空気を揺らす様は各種の波の混成状態であり、それぞれの波は独立し生きている。それが人間の鼓膜を揺らす時点で、時系列に添ったかたちの合成波形になる。ところが耳は固定されていないし、いつも人間は揺れている。横を向いたり場所を移動すれば、複合波形の構成比率は大きく変化し音は激変するはずなのに、実際はそうでもない。聴覚(脳)の制御機能は、各種変化量から演算してターゲットの音を同期させているとしか思えない。となると、この機能は経験、学習履歴による個人差がかなりありそうだ。(EOS-1Ds2 EF24-70mm f2.8) |
2005/06/01 |
|
![]() |
274 同期1 | ![]() | あるオーディオ掲示板の「スイートスポットに拘っているので首への負担は異常なくらい・・・」という書き込みに大笑いした。べつに揶揄や非難ではなくて、単に凄いなあと思ったのだ。たしかにスピーカーの鳴らす音空間にはそういう要素がある。(EOS-1Ds2 EF24-70mm f2.8) |
2005/06/01 |
|
![]() |
273 13群16枚のクリアネス | ![]() | 普段、モノ撮り以外には使わない大型三脚をベランダに出して目の前の風景を撮ってみた。2048px画像はこちらから→ (EOS-1Ds2 EF24-70mm f2.8) |
2005/06/01 |