下のbackボタンで過去へ進みます。 幻聴日記第1期 INDEX はこちらから

photo and Text: machinist

684b 祭りの夜
 
PENTAX *istDS SIGMA 17-70mmDC 2006/05/08



684c 祭りの夜
 
PENTAX *istDS SIGMA 17-70mmDC 2006/05/08



684d 祭りの夜
 
PENTAX *istDS SIGMA 17-70mmDC 2006/05/08



683 履歴その1
PHILIPS AD9710M/01、8インチのダブルコーン型フルレンジスピーカー。コーンの円周部分を薄く漉くことでエッジを形成している。(透過光に置かれた右側ユニットのエッジの透け具合でお分かりいただけるだろうか)
英国の銘品GOODMANS AXIOM80を強靱にしたようなサウンドをイメージして使った。もう30年も前、自作の45Lバスレフボックスを壁に掛け、オルトフォンのMC10とラックスのプリメインアンプL-58を組み合わせた。山崎ハコの「白い花」博品館ライブの深く切ない情念。いま、あのときの音を出せないのは何故なんだろう。
PENTAX *istDS FA31mm F1.8AL Limited 2006/05/02






次ページTOPページ前ページ HOMEページ




↑フルカラー(RGB各8bit)の精密グレースケールの両端を表示しています。すべてを正確に画き分けるモニターは存在しないと思います。
しかしながら「14」や「242」が識別できない場合はモニターレベルで顕著な黒潰れや白飛びが発生しています。ガンマユーティリティなどを使ってモニター調整することをお奨めします。
このページのすべての要素は製作者であるmachinistに著作権があります。複製使用等はご遠慮ください。






Accepted IP

Kent Web様のCGIスクリプトを利用しています。- Topics Board -